よくある質問

就労継続支援「A型」と「B型」の違いは何ですか?
就労継続支援A型は雇用型という形で事業所(会社)と雇用契約を結ぶと同時に最低賃金以上の賃金が保障されます。それに対して就労継続支援B型は非雇用型で職業訓練等を行い工賃をもらいながら能力向上を行っていく形の事業所です。
週5日、1日4.5時間必ず働かなければいけませんか?
基本的には週5日(場合によっては6日)1日4.5時間就労できる方を受け入れ基準としております。一般企業での就労を想定して基本的には基準を設けておりますが見学、体験時に詳細はご相談ください。
就労継続支援A型の対象者はどんな人ですか?
企業等に就労することが困難な方であって、雇用契約に基づき、継続的に就労することが可能な65歳未満の方(利用開始時65歳未満の方)。
具体的には次のような例が挙げられます。
  • (1) 就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  • (2) 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  • (3) 企業等を離職した方など就労経験のある方で、現に雇用関係がない方
マイカー通勤はできますか?
駐車場はご用意しておりませんので公共交通機関等でご通勤をお願いしています。
どのような方が働いているのですか?
精神、発達、身体、知的障がいの方を中心に働いていただいております。
障害者年金をもらいながら働くことはできますか?
可能です。
就労継続支援A型に勤めながら、副業は可能ですか?
一般企業への就労が困難な方向けへの福祉サービスとなっておりますので副業の方は出来ない形となっております。
就労継続支援A型を利用中、就職活動となった場合は?
ハローワーク等関係する機関等とも連携し支援させていただきます。また就労移行支援事業所もございますのでそちらでのサポートも可能です。
見学や体験利用はできますか?
随時行っております。お気軽にお問い合わせください。
受給者証とは、どのように申請・取得するのですか?
お住まいの市町村の窓口で申請を行っていただきます。詳しくは事業所へお問い合わせください。