ビジネスマナー講座【就業規則】
投稿日:2020.12.21
こんにちは!
就労移行支援事業所
「就職支援センターみらいく」
職業指導員の河野(こうの)です(^^)
今日はカリキュラムの中のビジネスマナーのご紹介です。
今回は ~就業規則~ についてです。
皆さんは会社の就業規則を見たことはありますか?
就業規則には何が書いてあるか、就業規則の目的は何か?
就業規則を守らないとどうなるのか?
カリキュラムではそういった内容をスライドで流して説明しています。
就業規則は「会社と従業員が、信頼関係を築き上げるための約束」です。
会社が守るルール、社員が守るルールでもありますが、
会社を守ってくれるルール、社員を守ってくれるルール 両方の目的があります。
就業規則を守らないと・・・
勧告・・・懲罰・・・免職・・・も有り得たり、
知らない内に犯罪行為になってしまう可能性も?!
とはいえ、理解さえしていれば怖い事も難しい事もありません(^^)
「当たり前のこと」を守るだけの事だけです(^^)
スライドではそのポイントについてもお伝えしています。
それ以外に、就業規則には書かれていないけど、「当たり前のこと」に
ついても説明しています。
例えば・・・
・失敗、トラブルは隠さずに必ず報告すること
・時間に余裕をもって出社をする
・差別をしない などなど、他にもモロモロ。
普段はあまり意識していなくても、こうやってカリキュラムを受ける事で
改めて考えてみたり、思い直すきっかけにもなります。
何に対しても真剣に取り組む姿勢が大事ですね!
詳細についてはカリキュラムの中で説明していきますので、
内容をもっと知りたい!という方は、是非見学に来てください 🙂
・何か得意なことを見つけたい
・就労移行支援って何するところ?
そんな方、お気軽にお問合せください。
・うつ病やてんかん、発達障がい精神障がいでお悩みの方
・仕事が長く続かなくて悩んでいる
・就職に向けて体調を整えて万全の対策をしたい
・コミュニケーションが苦手で、うまく人と付き合えない
などなど、お悩みの方ご相談下さい。
現在はオンラインでの相談会も受け付けておりますので、
ご希望の方はお申し付け下さい。
☎0120-09-3019(担当:上田)
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3丁目1番3号 IT大手町ビル8F