これって広島弁??
投稿日:2021.04.05
こんにちは😀
みらいくの河野です。
私は広島生まれ広島育ちなのですが、
他県出身の方と話をすると「それって広島弁だよね?」と言われる事が何度かあります。
いや、そりゃあ・・・
「〇〇じゃけぇ(〇〇だから)」
「たわんけぇ取って(届かないから取って)」
「わやじゃね(メチャクチャだね)」
という言葉は他県の人には通じないであろう事は自覚しております。
が、時には「これって広島だけ??」という事を指摘される事もあります。
さて、ここで質問です。
出した物を元の場所に戻すことを皆さん何と言いますか??
「戻す」 「しまう」 「片付ける」、大阪弁だと「なおす」でしょうか。
私は「おさめる」と言うのですが・・・それが広島弁だと言われました。
「え?!おさめるって標準語じゃないの?!漢字で【収める】って書くよね?!」
と反論したのですが、「収める」はもっと大きな事の時に使う言葉であって、
普段使われると違和感があるとの事。
信じられなくてネットで調べてみたら、
「おさめる」は広島弁だと書いてありました。
「この書類おさめとくよ」「このファイルおさめといて」など、
ず~~っと当たり前のように使っていた言葉が実は方言だったなんて。
生まれてから39年目にして知った衝撃的事実!!
あまりにも衝撃的だったので、カリキュラム途中で利用者さんにこの話をしました。
そんな小ネタも随時入れておりますので、
是非、見学していってください ( ^‐^)_且~~
小さなことでも、お気軽にご連絡ください。
ご予約お待ちしていますね♪