就活メイク💄
投稿日:2022.05.16
こんにちは!
就労移行支援事業所「就職支援センターみらいく」の河野です(^^)
みらいくでは色々なカリキュラムがありますが、
今回は不定期で行っている珍しいカリキュラムとして
「就活メイクレッスン」についてのご紹介です😄😄
今回ご紹介するのは就活メイクレッスンの2回目!
1回目は「身だしなみ」についての講義&メイク実践でした。
身だしなみの基本は清潔感があり、健康的であること❤
髪・服装だけでなく、顔色や爪先にまで気を遣った身だしなみ講座。
実践では、眉の整え方、アイシャドウの種類や
メイク道具の紹介について触れていきました。
そして今回、2回目の就活メイクレッスン!
眉やアイメイクなどに重点を置いたレッスン内容になりました(^^)
まずは1回目で実施した眉の描き方とアイシャドウの選び方についての復習!
それから2回目の内容であるアイシャドウの基本的なやり方について説明していきます。
基本的な塗り方は伝えたので、いざ実践!!
・
・
・
の前に、皆さんお悩みがあるようなので、
アイメイクの悩み 👁👁 について聞き、ホワイトボードに書き出していきます。
・一重や奥二重のときはどうしたらキレイにできるの?
・パレットの使い方がわからない!
・そもそもどうしたらいいの?
と、たくさんのお悩みがでてきました!
このへん悩むところですよね😅💦
この就活メイクを担当した職員は、2021年6月の職員紹介ブログに登場した梅野さん😃
第6回 職員紹介
梅野さんの前職はエステティシャン!京都でエステの仕事をされていました。
元々は広島出身ですが仕事で京都に行き、その後地元広島に戻って、
みらいくの職員として今に至ります✨✨
そんな経歴を活かしてのレッスンなので、
お悩みにも的確に答えてくれます😊
さぁ、後は実践あるのみ!!
アイシャドウの塗り方についての実践です!
説明も交えながら、1人1人にアドバイス😆
皆さん楽しそう😆
担当の梅野さんに就活メイクについて話を聞いてみました。
Q:就活メイクの必要性は何だと思いますか?
A:😃身だしなみとしてのメイクは今の社会の中で必要だと思います。
それだけではなく、テンションやモチベーションのアップ、気持ちの明るさに
繋がっていくので、そういった面でも必要なことだと思います。
Q:就活メイクを行うにあたり、大切なことは何ですか?
A:😉聞くだけではなく、プラス実践、練習あるのみです!
基礎を知り、練習してアレンジをする。
そしてそれを継続していくことが大切だと思います。
働く上で、身だしなみも大切なことですが、
その中の一つとして今回はメイクの講座でした😀
みらいくでは、このような取り組みも行っています🎵
気になる方は一度見学にお越しください(^^)
就活メイクがどんな場所で行われたのか、
事業所内を立体的にご覧下さい。↓
https://my.matterport.com/show/?m=vB1P4tgzQ6T
みらいくのインスタグラムにも色んな投稿がされています🎵
最近では面白いリール動画もありますので、是非見て下さい(^^)
https://www.instagram.com/miraiku.ikou.shien/
・何か得意なことを見つけたい
・就労支援って何するところ?
・広島で就労移行支援をお探しの方
質問等ありましたら、いつでもお問い合わせください。
・発達障がい精神障がいでお悩みの方
・うつ病で、仕事に不安があり就職支援を受けたい
・障がいがあるけど地元広島で就職したい
・コミュニケーションが苦手で、うまく人と付き合えない
などなど、お悩みの方ご相談下さい。
現在はオンラインでの相談会も受け付けておりますので、
ご希望の方はお申し付け下さい。
見学・体験予約フォームはこちら
ご予約お待ちしています♪
☎0120-09-3019(担当:上田)
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3丁目1番3号 IT大手町ビル8F