JST講座②「忙しそうにしている人に話しかける」
投稿日:2020.04.10
こんにちは!
就労移行支援事業所
「就職支援センターみらいく」
就職アドバイザーの西川です。
現在、コロナウイルスの影響が色々なところで出ていますね。
基本的な手洗い・うがいの励行
目・鼻・口を触らないなど意識をするだけで
感染の確率は減らすことができます。
一人一人が意識を持って、
これ以上、感染が拡大しないようにしたいものです。
今日は、JST講座のご紹介です。
職場での円滑なコミュニケーションを目的にした、講座になります。
皆さんは職場での人間関係で悩んでいないでしょうか?
もっと、上手にコミュニケーションを取りたいや、
話し上手になりたいなどの想いがある方もいらっしゃるかもしれません。
決して、上手に話せないといけないなどと考える必要はありません。
あくまで、仕事でのコミュニケーションを円滑に進めていくことが大事になります。
様々なケースを想定して、慣れていくようにしています。
今までの経験で仕事のことだけでなくても、
忙しくしている人に話かけないといけないという、状況に出くわしたことはないでしょうか?
元々、話しかけることが苦手だという人もいらっしゃるかと思います。
そうなると忙しそうにしている人に話しかけることは、さらに抵抗があるのではないでしょうか。
ですが!大事なことは、タイミングをみて、話しかけるということです。
忙しそうにしているとき
◎手短に用件を言う
→「…の件ですが、今よろしいでしょうか?
相手が話し込んでいるとき
◎話が途切れたときに声をかける
「お話し中、すみませんが…」
「ちょっと今よろしいですか?」
このようなことに気を付けていけば、
円滑にコミュニケーションを進めていくことができます。
すぐにできるようになろうと考え過ぎず、
少しずつ意識をして、慣れていくことが大切です。
何度も繰り返しやっていきながら、自然とできるようになることを目指して取り組んでいます。
今回は、JST講座についてご紹介しました。
またカリキュラム情報など更新します!!
℡082-249-2262
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町三丁目1番3号 IT大手町ビル8-B
就労移行支援とは?