コミュニケーションゲーム
投稿日:2021.12.04
こんにちは!
就労移行支援事業所「就職支援センターみらいく」の河野です(^^)
本格的に寒くなってきました!
広島市内でも気温が10℃以下になる日も増えてきましたね🥶
さてさて、現在みらいくでは、会社を想定した事業部活動を行っており、
5つの事業部があります😃
広報紙「みらいくdiary」の作成をしてくれる「広報事業部」
お客様をお迎えするウェルカムボードの企画をしてくれる「企画事業部」
事業所内の在庫管理や書類の補充をしてくれる「管理事業部1係」
毎月の予定(カリキュラム表)の作成をしてくれる「管理事業部2係」
月1回コミュニケーションゲームを企画・進行してくれる「プランニング事業部」
今回はプランニング部主催の、「コミュニケーションゲーム」についてのご紹介です❗
毎月最終週の水曜日の午後、事業所でゲームをしています。
ゲームの内容はプランニング部の方が考えてくれるのですが、
参加する皆が楽しめてコミュニケーションがとれるような内容で案を出してくれています😊
今回プランニング部を担当してくれたのは2名の方。
今回のゲーム内容は・・・
「ジャスチャーゲーム」と「アンゲーム」です!
まず最初はジェスチャーゲーム!
出題者は声を出さずに身振り手振り(ジェスチャー)だけでお題を表現して、
回答者は何を表しているのか当てるゲームです。
出題者はお題が書かれた紙をランダムに引いていくので、
どんなお題が出るのか、そのお題をどうやって表現するのか・・・とドキドキ💞です❗
ちなみにこちらの写真、何のジェスチャーかわかりますか??
写真だと伝わり辛いですよね😅この写真でわかった方は勘が鋭い‼
正解は・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
テニスでした!!
このようにスポーツがお題になっていることもありますが、
食べ物や芸能人がお題になっている事もありました(^^)
プランニング部の2人が特徴のあるお題を選んでくれていて、
出題者もわかりやすいジェスチャーをしてくれたので、
程よい難易度で凄く楽しめました😆😆
こちらはカードゲームですが、アンゲーム(UN-GAME)の名前の如く、
ゲームではないゲームなのです。
カードをめくると質問が書かれているので、めくった人が答ていく、
というシンプルなルールです。
質問内容は
・大好きなテレビ番組について話してください。
・自分を色にたとえると何色だと思う?
・子供のころの、水泳についての思い出を聞かせてください
という内容のものや
・「素直に謝ること」についてどう思う?
・あなたの人生の中で最も重要だと思う人について話してください
・「信仰を持つ」ってどういうことだろう?
といった、少し考えさせられる内容まで様々☺
普段の様子からでは知らなかった利用者さんの一面を知ることができて
非常に興味深いものになりました!
今回のコミュニケーションゲームは利用者さんのお休みの関係で
参加が普段より少なかったのですが、
プランニング部の2人が盛り上げてくれたり、
参加された皆さんも楽しんでゲームをされていたので、
凄く楽しい会になりました!
みらいくでは、カリキュラム以外にも楽しめる取り組みをしています🎵
気になった方は見学にお越しください(^^)
どんな場所で見学をするのか?
↓こちらから事務所の様子が立体的に見られます🎵
https://my.matterport.com/show/?m=vB1P4tgzQ6T
・何か得意なことを見つけたい
・就労移行支援って何するところ?
・色々な移行支援を検討中で、一度見てみたい
そんな方、お気軽にお問合せください。
・うつ病やてんかん、発達障がい精神障がいでお悩みの方
・仕事が長く続かなくて悩んでいる
・自分の適職がわからない
・コミュニケーションが苦手で、うまく人と付き合えない
などなど、お悩みの方ご相談下さい。
現在はオンラインでの相談会も受け付けておりますので、
ご希望の方はお申し付け下さい。
見学・体験予約フォームはこちら
ご予約お待ちしています♪
☎0120-09-3019(担当:上田)
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3丁目1番3号 IT大手町ビル8F