障害のある当事者同士のコミュニティイベント
投稿日:2023.02.14
こんにちは!
就労移行支援事業所「就職支援センターみらいく」の河野です(^^)
みらいくの入っているビルは路面電車通り沿いにあるので、
路面電車を見かけることが多いのですが、
「ラッピング電車」という車体に装飾フィルムを貼った電車もよく見かけます😀
少し前まで広島市内をバレンタイン仕様のラッピング電車が走っていたり、
2月14日からはサンフレッチェのラッピング電車も運行開始したようです✨
サンフレッチェ電車は広島港~広島駅を運行しているそうなので、
さて、今回はみらいくで2月4日(土)に行われたコミュニティイベントについて
ご紹介しようと思います!
好きな物・事について集まって話をするイベントや体験会、
同じ悩みや境遇の人が集まって情報交換をするイベント などなど、
広島県内でもたくさんのコミュニティイベントがあると思います。
今回みらいくでは
「障害のある当事者同士のコミュニティイベント」
を開催しました!!
・・・と、大々的に言ってますが、
色々な方に来て頂く外部イベントではなく、
みらいくに通所されている利用者さん同士のイベントとして行ったので、
実態は皆でお菓子を食べながらゆる~~くトークをする会でした😁
まずは受付にてお菓子の詰め合わせ袋を1人に1袋手渡し。
このイラストはイベント準備を手伝ってくれた利用者さんの
手描きイラストです😄
この中に、お菓子を詰め合わせています❣
受付では何のテーマで話をしたいかについてアンケートを取りました。
・日頃疑問に思っている事
・職場での人間関係やコミュニケーションで困った経験
・ストレスとの向き合い方や発散方法
この中から話したいテーマを選んでもらいました。
トークを開始する前に最初はアイスブレイクとして簡単な脳トレ。
その後1グループ4~5人の3グループに分かれ、
それぞれのテーマに沿ってトーク開始!
写真だと伝わり辛いですが💦どのグループもお互いの話を聞きながら、
悩みを共有されて、話がとても弾んでいました(^^)
悩みの共有というと、何となく どよ~ん😰 としたイメージをもちませんか?
そんな雰囲気は全くなく、どのグループも笑い声が聞こえてきたり、
たくさん話をされていて、10:00~12:00までの2時間でしたが、
時間ががあっという間に過ぎるような感覚でした!
皆さんとても楽しそうにされていたのが印象的なコミュニティイベントでした✨
イベント後の皆さんの感想を一部抜粋⇩
★皆さんのお話を聞いて色々な発見がありました。とても楽しかったです。
★普段話せない事を話せてリラックスして参加できた。
★ストレスについて、みんなそれぞれ対策しているんだなと思った。
★他の人の悩みも聞けて良かった。
★悩みを共有できるので、一緒に考えることができて視野が広がりました。
などなど、好評な意見を頂きました!
「悩んでいるのは自分だけじゃない」とわかることでホッとできたり、
「他の人はこうやってるんだ」と知って参考にしたり、
悩みや不安を共有する事でスッキリできたり、
他の方の知らなかった一面を知れて新しい発見や楽しさがあったり。
今後外部イベントとして企画していく予定ですので、
その際は是非お気軽にお越しください😄
場所はみらいくの事業所内。どんな内装なのかは
こちらから立体的にご覧下さい。↓
みらいくのインスタグラムにも色んな投稿がされています🎵
内容をちょっとだけ画像でご紹介😋😋
2022年6月の職員紹介ブログに登場した山本さんの
カリキュラムに向けての練習中の1コマです😀
色々な写真があるので、
インスタの方も是非ご覧ください😊
・何か得意なことを見つけたい
・就労支援って何?
・広島で就労移行支援をお探しの方
質問等ありましたら、いつでもお問い合わせください。
・発達障害、精神障害でお悩みの方
・うつ病で、仕事に不安があり就職支援を受けたい
・障害があるけど地元広島で就職したい
・コミュニケーションが苦手で、うまく人と付き合えない
などなど、お悩みの方ご相談下さい。
現在はオンラインでの相談会も受け付けておりますので、
ご希望の方はお申し付け下さい。
見学・体験予約フォームはこちら
ご予約お待ちしています♪
☎0120-09-3019(担当:上田)
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3丁目1番3号 IT大手町ビル8F