就労準備プログラム②
投稿日:2020.01.23
こんにちは!
就労移行支援事業所
「就職支援センターみらいく」
就職アドバイザーの西川です。
今回は、就労準備プログラム続編になります。
前回は、オープン就労・クローズ就労について簡単にご説明させてもらいました。
就労準備プログラムでは、「どのように働きたいか」、「働くことのメリット・デメリット」などについても
考えていきます。
皆さんにとって働くことには、どのようなメリット・デメリットがあるでしょうか?
オープン就労・クローズ就労にもメリット・デメリットがあることをお伝えしました。
働くことには、「収入が入る」というメリットがありますが、「心と体の疲労につながる」などのデメリットも存在します。
そこで、しっかりとバランスをとって考えていくことが、必要になります。
デメリットだけ考えていたら、働くことは苦痛になりますね。
また、何のために働くのかという目的を持っておくことも大事です。
正解・不正解はありません。
「生きがいがほしい」、「親孝行したい」、「自分でお金を稼いで趣味などに使いたい」など
目的は人それぞれです。
何事もそうですが、目的がはっきりしていると、やることも自然と見えてきて
目標も定まっていきますね。
どのように働いていきたいかも考えておくことで、長く仕事を続けていくことに繋がります。
「どんな職種」で、「どれくらいの給料」で、
など決めておくと就職活動にもスムーズに入れます。
このように、それぞれのペースに合わせた支援を「みらいく」ではご提供しております。
現在、「冬の見学・体験会」を実施しております。
開催期間は
2020年1月6日(月)~2月28日(金)
平日は毎日開催しております!!
病気や障がいが原因で就職についてお悩みの方、そのご家族・支援者等を対象としております。
※費用は無料です
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
また随時カリキュラム情報など更新いたします!
℡082-249-2262
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町三丁目1番3号 IT大手町ビル8-B
就労移行支援とは?