みらいく通所開始から就職までの流れについて
投稿日:2023.06.09
こんにちは!
就労移行支援事業所「就職支援センターみらいく」の河野です(^^)
G7が終わり、広島の街も落ち着いてきました。
期間中は交通規制があったり、休みになる企業があったり、
思うように動けない人もいたのではないでしょうか😅
各国の首脳が自分が生まれ育った広島に来られたり、
全国から警察が来られたり、貴重な体験ができる期間でした😁
さて、交通規制も終わったので、
思うように動ける!見学にも行ける!就職活動もできる!
ということで、今回は
みらいく通所開始からオープン就労(障害があることを企業に伝えて働くこと)
までの流れについてご紹介します。
オープン就労(障害があることを企業に伝えて働くこと)の
流れは一般的に上記のようになります。
必ずこの流れになるわけではありませんが、
参考として今回は上記の内容でご紹介します。
目次
見学・体験について
問い合わせ~見学
・「移行支援ってどんなところだろう」 ・「一人での就活は不安」
そんな疑問や不安をお持ちの方から問い合わせを頂いたら、
一度見学に来ていただきます。
働くことに関する不安やお悩みについてお話を伺い、
その中でみらいくについてもご説明致します。
個室での相談なので
自分の思いをありのままに話してもらって大丈夫です!!
見学の様子については以前のブログも参考にご覧ください(^^)
💁♀️見学の様子
見学~体験
話を聞いて
・興味を持った
・一度体験してみたい
と思われたら、まず数日間体験をしてもらいます。
見学の段階で
「あまり興味が持てなかった」という方は
体験に進まれなくてもモチロン大丈夫です❣
体験日数に決まりはありませんが、3日程体験される方が多いです。
体験内容はお話を伺った上で、
全体でのカリキュラム参加や
個別で出来る物など、
皆様に合ったものをご提案致します。
体験をしてもらった上で、みらいくが自分に合うか合わないかを
判断してください😀
「利用したい」と思われたら利用に向けての手続きに進みます。
合わないと感じられた場合も遠慮なく言ってください(^^)
体験をしたからといって必ず利用しないといけないわけではありませんので、
見学・体験はお気軽にお越しください。
利用開始に向けての手続き
利用手続きを行う時も事業所にお越し頂きます。
・今のご自身の状態、今後どうなりたいか
・就職に向けての希望
等のお話をお伺いします。
後日、お住まいの地域の担当窓口に行って頂き、
就労移行を利用する旨の申請をしてもらいます。
みらいくと皆様とで正式に契約を結び、
就職支援センターみらいくの利用開始となります❕
利用開始~基礎訓練
冒頭の表に記載されている「個別支援プログラム(評価・基礎訓練)」が
ここに当たります。
利用に向けての手続きの際にお聞きした
・今のご自身の状態や、どうなりたいか
・就職に向けての希望
を基に、目標や取り組みについて計画をたて、
計画に沿って訓練を行います。
利用されたらお1人ずつファイルをお渡しします✨
このファイルを使ってカリキュラムを受けたり、
自分のことについてまとめていきます。
訓練➡評価(振り返り)➡次の取り組みという段階で
少しずつステップアップしていきます。
応募に向けて
訓練を進めていく中で自分の適職について見つけていきます。
「ここに応募したい!」という求人があれば、
職員と相談しながら「自分に合った仕事か」の確認を行います。
その上で応募前に見学や実習をさせてもらい、
職種、仕事内容への適正、職場の雰囲気等を
実際に見て、体感して確認していきます。
オープン就労(障害を伝えて働く)では上記の流れが一般的ですが、
必ず見学や実習ができるわけではありません。
企業によっては見学や実習が出来ない場合もあります。
職場への見学、実習だけでなく、
事業所では応募書類の添削や模擬面接を行い、
就職に向けた活動をしていきます。
一般的な就職活動に比べて時間はかかりますが、
就職してから「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを
できるだけ少なく出来るように様々な取り組みを行っています😊
就職~就職後のサポート
就職が決まった!
その後の支援も継続して行っています。
就職することがゴールなのではなく、
就職後、安定して継続していくこと、
その先にある自分のやりたい事や、なりたい姿を目指してもらう為に
就職後も「定着支援」という形で支援をしていきます。
月1回以上の面談で話をお伺いして、
必要であれば企業との調整も行いながら、
安心して働き続けられるようにサポート致します。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
簡単にではありますが、みらいく利用から就職、定着支援までの流れになります。
訓練内容については、
ブログのページ右側の「カリキュラム」というカテゴリーで
様々な取り組みについてご紹介しておりますので、
是非そちらもご覧ください(^^)
どんな事業所で訓練しているのか?
みらいくはこんな感じのフロアです✨
事業所内を立体的にご覧下さい。↓
みらいくのインスタグラムにも色んな投稿がされています🎵
内容をちょっとだけ画像でご紹介😋😋
みらいく職員の福本さんの休日の過ごし方についてです😀
福本さんはどんな休日を過ごしているのでしょうか❓
(いや、もう写真でほぼネタバレしてるわ👋)
気になる続きはインスタで!!
他にも色々な写真があるので、
インスタの方も是非ご覧ください😊
・何か得意なことを見つけたい
・就労支援って何?
・広島で就労移行支援をお探しの方
質問等ありましたら、いつでもお問い合わせください。
・発達障害、精神障害でお悩みの方
・うつ病で、仕事に不安があり就職支援を受けたい
・障害があるけど地元広島で就職したい
・コミュニケーションが苦手で、うまく人と付き合えない
などなど、お悩みの方ご相談下さい。
現在はオンラインでの相談会も受け付けておりますので、
ご希望の方はお申し付け下さい。
見学・体験予約フォームはこちら
ご予約お待ちしています♪
☎0120-09-3019(担当:上田)
就職支援センターみらいく
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3丁目1番3号 IT大手町ビル8F